朝鮮・韓国

2017年9月 8日 (金)

危機は足もとにある

2017090508130000 黙っていても農産物は育つ。収穫ひと月前の田んぼの風景である。今年は曇天と雨天が多く、実りに期待は持てない。稲は集団で育つので多少の不稔には目を瞑ることができるのだが、野菜はそうは行かない。今年は野菜の育成に力を注いだので、それでも何とか人参、大根、枝豆、川中島サシミウリ、メロン、キャベツ、絹さやなど結実してくれた。自家消費には余りにも多く、活用には嫁さんもお手上げの苦言である。産直出荷も視野に入れる時期(とき)なのかも知れない。現在は半農半勤なので時間の余裕もなく疲弊気味であるが、家庭の経済力維持ゆえに、退職が待ち遠しい。第二次朝鮮戦争の危機が凄まじいことになっている。帝国主義各国は斬首作戦を公言している。何としても北朝鮮を崩壊させたいようである。北朝鮮はロケット戦略からミサイル・核戦略に進展し、その先軍主義は人民の犠牲の上に成り立っている。まるで戦前の日本を彷彿させる事態である。太平洋戦争中に、日本は仁科を始めとする原爆製造開発を企図していたことは余り知られていないが、もし製造に成功していたら、日本は間違いなく世界最初の原爆投下国になったであろう。これが逆に被爆国になったのだから敗戦の主因になったのであり、戦後、米国の核戦略の一環として日本の核武装を許さなかったのである。そして、今の北朝鮮である。力と力の対決としての朝鮮危機である。両者ともパワーポリティックスを理念としているのである。日本政府は、表面的には非核三原則を標榜している一方、中曽根や安倍や小池など一貫して核武装を志向しており、日本の核保有を公言しているのである。実際、日本は国連の核軍縮条約の会議開催に反対し、条約交渉に不参加を決め込み、世界を失望させたのである。軍事力(軍事費)の増強は世界経済の重荷になっており、国際関係論の学者を含めて、異常な21世紀になっているのが現実である。このような帝国主義列強の北朝鮮制裁と軍事挑発は何らの説得力がない。むしろ彼らは北朝鮮の暴発を狙っているように思われる。もっとも少ない犠牲者を目指して金一族の首領スターリン主義国家を転覆させるのが最終的な狙いであろう。そうなると、国境を接する中国とロシアは黙ってはいまい。なんだか、アジア・太平洋戦争に敗北した大日本帝国の様相に酷似してきたように匹夫には思われるのである。そして、この間の列国の最弱の環(標的)が、Jアラートまで使って軍事挑発と経済制裁を繰り返すアベ首領による日本であることは言を待たない。民衆の闘いが最も求められる時期である。危機は足もとにあるのである。
(注)「北朝鮮」の正式名称は、朝鮮民主主義人民共和国であることをお断りしておきます。朝鮮分断は、日本の朝鮮侵略が原因であることを忘れてはいけません。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2017年4月 8日 (土)

司馬遼太郎の朝鮮観

32288547 著者である中塚明については、彼が近代日朝関係史についての専門家であること以外、詳らかに知らない(これ参照)。しかしながら、司馬の著作が未だに広範に読み継がれていることから、これを念入りに批判することは、厳として意義のあることである。のぼせ上った歴史修正主義者や国粋主義者などの右派が大手を振っているからである。司馬の本は全くと言っていい程読んでいないのだが、瞥見したところ、その虚実が入り混じった文体が嫌いである。小説家としての資質は多分あるのだろうが(推測)、そのしれっとした倨傲が気に食わない。彼は『坂の上の雲』の映像化を拒否したということだが、著作権を除けば、作品は発表した時点で著者の権限から離れるのであって、評価は読み手が行うことなのである。したがって、映像化を拒否するのは傲慢以外の何物でもないのである(映像化を望むわけでもないし、映像化するべきだとも思わないが)。母親は自分の子供を拒否するだろうか。歴史意識や想像力が漸次喪失されることに付け込んで歴史を改鋳し、それを美化する風潮は、紛うことなく、人々の記憶と意識を改変し劣化させるものである。中塚によれば、司馬の明治観は「戦前の昭和は大嫌い、明治大好き」(p27)の「明治栄光論」だと言う。敗戦前の昭和は「異胎の時代」として毛嫌いし、日露戦争は祖国防衛戦争として、それまでの明治は武士道が貫かれた良き時代だったというのである。ちょっと、どうかしているのじゃないのか。日露戦争後、日本人は民族的に痴呆化したと司馬は捉えるが、断じてそんなことはあり得ない。むしろ、明治維新から始まって、殺戮の戦史だったのである。そのことを中塚は、司馬の朝鮮観を批判することで、日清戦争の中にも洞察できると仔細に論じている。朝鮮王朝占領、朝鮮抗日闘争へのジェノサイド、王妃殺害事件(これ参照。意図が不純であることと、その結果としての結論が間違っているが、比較的うまく纏められている)である。司馬に劣らず、明治政府は正史と戦史の偽造、鏖殺(おうさつ)を隠蔽・正当化するためにプロパガンダに明け暮れていたのである。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年3月15日 (日)

己を顧みることのない情感

33212837  ネトウヨとは異なり、朝鮮人や中国人を嫌いになったことはない。在日朝鮮人の存在を目の当たりにしたのは関西に在住するようになってからなので、むしろ遅きに失したと言えるだろう。歴史の知識として学んではいたが、実体験するに至ったのは、大分、齢を重ねてからである。優秀な医学生のK君との交誼や、糾弾された医療学生のSさん、選挙権の無いことで困惑したKさん、鶴橋駅のガード下で朝鮮食材の販売に勤しむオモニとの会話、女子朝鮮高校生が着たチマチョゴリ(オッコルム)の美しさなど、楽しい想い出が尽きない。彼らとの関係は、毎度のこと、目からうろこが落ちる新鮮な感覚と感動を覚えたものである。この新書にある御幸森、舎利寺、猪飼野、百済、今里、高井田など、かつて徘徊した街並みを懐かしく想い出す。著者は、戦前の植民地下の朝鮮に生まれ、「国体明徴、八紘一宇の皇国史観を体現して大東亜共栄圏建設に率先して邁進する」(p66)皇国少年として成長し、解放後は一転して、分断統治に反対した済州島四・三事件の当事者である。その後、弾圧を逃れて日本に避難した在日朝鮮人である。尊名は伺っていたが、著書を読んだことはないのでこの機会にその回想自伝記を通読してみたのである。四・三蜂起の実体験が生々しく、その非合法・非公然活動を興味深く読むことができた。叙述は詩人としての本領が発揮され、苦難を感じさせないものになっているが、読者はこの詩人の身上を想像力を持って補うしかない。彼にとって〈在日を生きる〉とは、南北統一を願う在日朝鮮人として生きることであると想像させる(p278)。その課題は、統一ドイツとは異なって、まだまだ実現していない(南北分断の原因は日本の植民地統治支配である)。彼の詩作は、自分の内部に巣食っている日本との対峙であり、日本語への報復として結晶していると思わせる(p254)。皇国少年の時代に親しんだ日本の童謡や抒情歌の中に、「己を顧みることの無い情感」(p53)を発見している(これ参照)。文中には、まともな日本人からすれば、「日本は絶対、心根のやさしい人々の国である」(p250)という違和感を覚える一節があるが、むしろ、だからこそあの残虐な侵略戦争を断行できたのである。このところ、日本(人)は素晴らしい、外国人も賞賛しているというテレビ番組が垂れ流されているが、この風潮には余程の警戒感を持たなければならないのである(これも参照)。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月31日 (金)

挑戦!ハングル学習

07126025  ハングルを学び始めたのは、画像にある、1992年6月発行の図書(①)を購入した1992年もしくは93年頃のことと想像される。とりあえず、ハングル文字を読むことができ、簡単な文を読み解くに四苦八苦する程度のレベルであったのだが、昨年よりダンボールより引っ張り出して、精励に学び直している。と同時に、イサンやトンイという韓国歴史ドラマをYou Tubeで視聴をして耳を慣らし続けている。しかし、まだまだである。語学習得には、一般に2000時間継続する必要があるとされているが、一体、どうなることやら。これ以外に、手元にあるのは、
 ②『すぐに役立つはじめてのハングル
 ③『ハングル教本 基礎から読解まで
 ④『ハングルの練習問題
 ⑤『朝鮮・韓国を知る本
の5冊で取り組んでいるが、実際に活用しているのは、①②であり、⑤は時々参照するだけである。④は暇を見つけて、③は①②を終了後取り組む予定である。これ以外に、辞書の購入を希望しているのだが、所持できていない(これこれを希望。しかし金欠で、しかも高額のため断念中。泣)。一年以内に、ある程度習得できたらお楽しみ、という具合である。
 一応、念のために、コメントしておくが、上記の学習書・参考書を推奨している訳ではない。
 ①は恐らく金容権氏による執筆・監修本で、1980年代後半から90年代の著名なハングル学習書であり、かなりの人がお世話になっている、と思う。いいのか悪いのかは分からない。決定版も上梓されているようだが、チェックしていないので改善されているのかを確かめることはできない。今やハングルの入門書は選り取り見取りであり、自分の好みで決定するのがよいだろう。〇。
 ②はオススメしない。買ってはいけない。あの当時、購入原則に反して、ついウッカリ、初版本を購入してしまったから、止むを得ず使用しているだけである。値段が張るのに反して、造作が杜撰である。間違いが多すぎるし、著者の説明が不明瞭であり、頭が悪い我々には理解し辛い。著者の言語観と文化論が半端に解説されていて、それがむしろ鬱陶しい。長所は、CD付きであることと、繰り返して慣用語句が頻出して、覚えやすいところか。×。
 ③は大学生用の読解中心で、語学学習を通して韓国を理解する助けになる。こういう学習書は、あまり出版されていないので貴重である。私的には、80年代の韓国を概括できるので、◎。
 ④は少し使いにくかったし、活用する時間もなく放置してある。しかし、書き込み式なのでしっかりと覚えてゆくのに便利である。近頃は、この種のハングル練習帳やノート等の出版物も多く、新規の物を取得した方がいい。〇。
 ⑤は朝鮮・韓国の歴史や文化を知る上では、内容が濃密である。朝鮮・韓国の基本と基底が全て分かるので、一読の価値がある。この時代における一線級の研究者や実践家が執筆している。但し、内容が古くなっているのは止むを得ない。◎
 その他、ネット利用をオススメする。差し当たり、ゴガクルハングルが取り付きやすいと思う。現代韓国については、韓国の新聞社のHPにアクセスして、より理解を深めるのが近道ではないか。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月27日 (月)

在日コリアンの存在

32513262  図書館でヒョイと目に留まったので、嬉々として借り出した辞典である。劈頭から順次事項を読み込むのは骨が折れるが、これまた、知らないことも多く、加えて過去の在日コリアンとの出会いが想い出されて面白い。大阪市平野区に起居を始めたその頃のことが懐かしく想い出されるのである。山国生まれで育った田吾作には全くの異界に見えた在日コリアン社会が、目には斬新で、日々昂奮しながら生活していたものである。当時は全国的に指紋押捺拒否者が続出し、反外登法運動が盛んになった時期で、在日コリアンが多い猪飼野界隈や河内地方(主に東大阪・八尾)を隈なく徘徊していたものである。政治と生活が切り結んだ在日社会は、民族の息吹が感じられ、清新に目に映った。夕刻に近鉄鶴橋駅のホームに立つと、焼肉やキムチの匂いが立ち込めていて、食欲をそそったものである(だけでなく、鶴一などの焼肉店に何度も立ち寄ったものである。笑)。また、商店街の民族衣装にも清廉かつ華麗で目を奪われたものである。今から回顧すれば、よき想い出になっている。右傾化の日本人とは異なり、好奇心で魅了されたのである。右傾化する日本社会においては、在日コリアンにとっては生活や身の危険が及ぶことを認識できる日本人は少ないと思われる。現今の日本社会においては、共生社会とはいえない排外主義のナショナリズムが台頭している。既に2006年の第一次安倍内閣による教育基本法改正から始まり、東京や大阪の朝鮮学校への補助金廃止など民族差別は決してなくなっていない。というよりも、在特会や右翼が支持する安倍内閣が反動を極めている中で、それはむしろ、凶暴化していると断言してよい。右傾化とは何か。差別排外主義者どもが右翼であるのは分かりきったことであり、右傾化とはむしろ、左翼・リベラル、学者・知識人、宗教人の右傾化なのである。彼らは自分が右傾化しているとは思わないからである。日本人にそのことを反証するが在日コリアンの存在なのである。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

現実から学ぶ

20100710170619  参院選挙の結果は最悪でした。少なくとも3年は、民衆にとって生活に苦しめられる日々が続きます。これなら民主惨敗の結果の方がマシでした。最悪とは、市場原理主義者どもの巣窟である「みんなの党」に最終的なキャスティングボードを握らせてしまったことです。この政党の偽善は、党名に如実に現れています。利害が対立する政界で、みんなの党などあり得ません。みんなの党でないのにも拘らず、みんなの党を名乗っているからです。しかも、何十億以上という選挙資金と党運営資金がどこから由来するのかという疑念があります。日本を組み敷くことを狙うアメリカ帝国主義は、これで破顔一笑というところでしょう。人心の乱れをよそに、自然の営みは健全に推移しており、稲はグングン生長しています。

32400480  「春窮」という言葉が植民地時代の朝鮮に存在したそうである。1910年に朝鮮併合などの日本帝国主義による武断政治、朝鮮支配政策の中で、貧農化・小農化した農民たちは貧窮を極めていた。麦秋(麦の収穫期)には主食が雑炊となり、草の中に砕け米がポツンポツンとある食事内容であり、生きる希望を失った朝鮮農民の貧窮を表現した言葉である(p15、p115)。この本で紹介され、評価される上甲米太郎は、全くもって朝鮮支配の植民地時代にあって、それを批判した稀有な日本人教師である(p114~p119)。朝鮮の近現代をどうとらえるかという問題では、大きく「内在的発展論」と「植民地発展論」とがあるが、ここで梶村史学を再学習してみるとするか。右翼による朝鮮人差別と民族学校襲撃が増えている現状において、必要なことだから。上甲米太郎の事績は、その限界があるにせよ、朝鮮(人)そのものや農民・農村のあり方から徹底して学ぶ姿勢こそ、彼の真面目であろう。以下も参照のこと。

長野県〈教員赤化事件〉[政]1933.2.4

 4月まで続いた長野県下の共産党・全協・コップ関係者等の大量検挙事件.被検挙者に新興教育同盟準備会や全協に連なる小学校教員等が多数いたことから,〈教員赤化事件〉と喧伝された.〈2・4事件〉とも呼ばれる.検挙総数600余人,うち教員は138人.長野県では1931年10月新興教育研究所上伊那支局,’32年2月,全協一般使用人組合教育労働部長野支部等が結成され,反動的教育思想の批判や〈修身科無産者児童教程〉作成などの実践が進展し,当局の内偵が続けられていた.この事件は,教育文化運動に対する全面的弾圧のはしりであった.〔参〕二・四事件記録刊行委員会編《抵抗の歴史》1969.《長野県史近代史料編》8巻(3),1984.

http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/khronika/1931-35/1933_02.htm

| | | コメント (0) | トラックバック (0)