« 2023年4月 | トップページ | 2023年7月 »

2023年5月

2023年5月30日 (火)

多様性社会への嘱望

2023052212330000  先日、ライオン舎ができたとのことで、早速茶臼山動物園に夫婦で赴いた。平日なので来園者は少なく、ゆっくりと鑑賞できた。鑑賞するという言葉に多少の疑問を抱くが、世界の希少動物保護のためにはやむを得ないことだろう。動物園オタクとして、これまで天王寺、京都市、神戸市、旭山、上野、城山、茶臼山などを訪ねている。長野市は市として全国唯一二つの動物園を所有していると思う。この度、茶臼山動物園は、開園40周年ということでライオン舎をオープンしたとの事である(これまではレッサーパンダがメインであった)。園舎全体にライオンの咆哮が轟いていたのは言うまでもない。近年は、動物の権利と福祉などへの配慮から、動物を檻の中に閉じ込めて鑑賞するという従来の展示方法から、有名な旭山動物園の行動展示から始まった本来の動物生態を実現するのが動物園の主流となっている。動物にはどんどん自由になってもらいたいという願いを持っている。だから、イヌ・ネコの中心で、芸能人が面白がる動物番組は全く見ず、「地球ドラマチック」とダーウィンが来た!」など、選んで視聴している。
 しかしながら、もっとも憂慮しているのが人間という動物である。人間という動物ほど怖ろしいものはいない。アリストテレスは、「すべての人間は、自然本性(φύσις)によって、知ることを求める」(『形而上学』冒頭)と述べて、観想(θεωρία)こそが最高の幸福と主張している(『ニコマコス倫理学』)が、近現代においては、全く当てはまらない。人間の欲望は肥大して、他の生物を疎外して地球規模の破壊(戦争と環境破壊)をするばかりでなく、人間改造にまで波及しているのである(AIとBT)。宗教カルトが政治に影響を及ぼし、多様性社会が嘱望されているのにも拘らず、一極社会へと突き進むという有様である。どんな社会を望んでいるの、とライオンに聴いてみたいものである。



| | | コメント (0)

2023年5月23日 (火)

アリストテレスへの回帰

3180  朝、庭前の畑を眺めると、見事に茎を根元から噛みきられて、二十日大根と枝豆の枝葉が無残な姿を晒している。ネキリムシの仕業である。早速、周囲を掘り起こして発見即捕殺するのであるが、既に5匹以上捕殺している。化学肥料は殆ど使用せず、くず野菜や糠などからの自然堆肥を畑に漉き込むために、発生はやむを得ないだろう。対策としては、①防虫ネット(寒冷紗)で幼苗をべた掛けする、②籾殻で幼苗の根元を守る、③発見即捕殺、④やられたら間引き苗の移植か、再びポットに播種をするのみである。自然農法に近いものだから、苛立ちを抑えて怒りに燃えず(笑)、気長に構えるのみである。
34443019  少し関心があったので、岩波新書を通読してみた。中畑氏の関心と学究は、いつの間にかプラトンからアリストテレスに移行した様である(多分、都立大から九州大への遍歴時代があり、『魂について』の翻訳が契機と推定される)。近年、哲学界はアリストテレスへの関心が高まっており、東大系の『アリストテレス全集』旧版の特徴は、『形而上学』とその倫理学に傾斜しており、術語の難解さと不正確さも伴って、古色蒼然としたアリストテレス像となっているのは否めない。新版を読んではいないが、より平明で精確さをもつ翻訳となっているだろうと思う。そして肝心な『アリストテレスの哲学』だが、アリストテレスの見地と方法論が的確に提示され、章立てで近現代の反アリストテレス潮流に反論している内容である。西洋古代哲学史専修の学生以来、ドイツ観念論と京都学派の「包囲網」を潜り抜け、二十年来アリストテレス原典を文献学的に読み込んだ精華と言えるだろう。所々に彼の言葉遣いと本音が垣間見られるも一興だったのである(例えば、「四つのし」や師である藤沢令夫への言及、p13,194)。最近の東大閥と慶大閥の著作は、余程のことがない限り、信用していないのである。

| | | コメント (0)

« 2023年4月 | トップページ | 2023年7月 »