« 改革は地方から | トップページ | 闇市派の農業論 »

2017年3月24日 (金)

汚い奴等

2017032420040000 今日は、タイの海外研修をした息子を駅まで迎えに行き、二人してその足で、「びんぐし湯さん館」の温泉でのんびり浸かりました。帰りには、懐かしさも加わって、愛媛産ぶんたん(ザボン)を衝動買いしました。息子は旅の疲れなのか、入浴後、早速、カツ丼を食らっていました。「(タイ料理は)辛くて酸っぱくて、やっぱり日本の方(和食)がいいわ」との感想でしたが、それはそれ、それぞれの国情がありまして、摂氏47度というこの乾季のタイ人にとっては、自慢の料理に違いありません。魚醤にも慣れていないのだろうが、息子所有のスマホ写真を見せてもらったが、彩がよくスープ状の汁物もあって、美味しそうな料理が並んでいるじゃないか、と思ったものでしたが、息子は息子で、ちょくちょくコカ・コーラを飲んでおりまして、このアメリカの飲料水を差し置いての、タイ料理についての批評は、全く合点が行きません。事前に私は所用で大阪との往来を致しました。大阪では日中12、3度の温暖でしたが、19号線を戻ると、信州では風の花が舞っていました。信州の春は、一月遅れで5度ほど温度が都会と比べて低いようです。下道を追いまくられての運転でしたが、やはり怖いです。一般道にもかかわらず、時速80km以上のトラックを含めての車が多かったので、気が抜けませんでした。19号は走行の車が少ないせいか、スピード過剰で坂が多いので気が気ではありません。路面には、くどい位に「追突注意」の表示があり、運転しながらの風景観察がままなりません。眺めると、それぞれの地域が平均化しているな、という感想を抱きました。大阪でも、惜しむらくは、ラーメン屋が増えました。大阪はやはり都会で、看板をはじめとした賑やかな喧騒に、逆に懐かしさを感じまして、もうしばらく滞在したかったです。東京のつまらなさと比較して、人間味と独特の文化が充満しています。維新を始め、政治的には五流ですが、これは本来の大阪ではありません。一週間もすれば、浪速には桜の開花宣言があるでしょう。造幣局の通り抜けもあります。10℃が開花のめどですが、気象予報士は数字のマジックを知らなさ過ぎです。数値と天気図を示せば分かったように説明しますが、自然とはそんな甘いものではありません。地学という科学ですらありません。大阪のおっちゃん=籠池さん、できたら日本会議も右翼も国粋主義者も愛国主義もやめませんか。その裏切りと嘘に懲りたのではありませんか。人として、「手の平返し」されての「トカゲの尻尾切り」、もしくは「梯子外し」や「仲間割れ」に同情しております。奴等は都合によって、論理でも利害でも分が悪ければ最後には逃亡します。天皇主義者でもありません。大阪府知事もアベ夫婦も高級官僚(官僚制の逆機能)も、人間として信用できない、汚い奴等です。

| |

« 改革は地方から | トップページ | 闇市派の農業論 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

温泉・旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 汚い奴等:

« 改革は地方から | トップページ | 闇市派の農業論 »