爽秋の日々
11日に4時間程を要して脱穀をしました。昔と比べれば、機械化による恩恵に浴して、むしろ準備と後片付けに時間が割かれるほどです。めでたし、めでたし。初めての米の収穫です。とりあえず、初挑戦は成功したようです。新米をお望みの方は連絡してください。ただし、味は保証しません(笑)。収穫量は、籾で500㎏余りだろうか。まだ目方を計測していません。
紅葉を見るために上高地に参上。こんなに晴れ上がって山容が美しい景色は初めて、とガイドさんの声が高揚していました。確かに、大正池の湖面に逆さ写影される焼岳には魅了されました。中高年(自分もその一人でもあるが
)や外国人が多い中を素通りして、黙々と明神池に向けて回遊しました。紅葉狩りには少々早いようで、黄葉ということでしょうか。穂高連峰が冠雪される下旬が見頃でしょう。帰路は乗鞍温泉
に浸かりました。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
「食と農業」カテゴリの記事
- 資本主義つれづれ(2025.04.03)
- イデオロギーに抗する(2024.04.27)
- 最後のパラダイムシフト(2024.04.02)
- 新しい時代のとば口(2023.10.10)
- 漬物についての誤解(2021.03.07)
「温泉・旅行」カテゴリの記事
- 春の陽光に誘われて(2021.04.22)
- 上京譚(その2 上野駅編)(2020.02.18)
- 汚い奴等(2017.03.24)
- もがくことの特権(2016.10.25)
- 新幹線で金沢へ(2016.10.09)
コメント