« 社会福祉としての介護 | トップページ | 超越論的哲学 »

2010年3月30日 (火)

息子を頼む

20100323092055  再び冷え込み始めましたが、桜前線はもう直ぐです。昔から桜が咲いたら種蒔きの準備をし、桜が散る頃に種を蒔くという習わしです。日中の気温、10度が目安です。昨夜はなごり雪というべきでしょうか、うっすらと雪化粧の朝でした。二分咲きの紅梅に、雪がかかっていました。さすが日昼は晴天で、サンシュユに加えて、レンギョウも花を開きました。北信州の春が漸く到来し、花々は忙しく信濃路を駆け巡ります。歯医者さんから親戚へのご挨拶に伺い、インスタント・ラーメンを息子に食べさせてから、午後から松代ロイヤルホテルの日帰り風呂を利用しました。露天風呂からのアルプスと戸隠、飯縄の銀嶺が美しい(午前中の方が、光の加減で稜線が綺麗)。息子ともう一人の利用客の三人だけで、広い浴槽を占有してのんびりしました。息子が春休み故、何をするにしても気が散って(要するに、邪魔になって?笑)中途半端になり、気ままに集中できない。早く春休みが終って欲しい。長野県の小学生は春休みが長すぎます。これも暖房費節減の所為だろうか。自分の頃には短かったと記憶している。2月初めに寒中休みが四、五日あって分散し、春休みはこんなに長くは無かったと思う。学校の先生、早く息子のお世話をお願いします(笑)。親も忙しいのです(笑)。

| |

« 社会福祉としての介護 | トップページ | 超越論的哲学 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 息子を頼む:

« 社会福祉としての介護 | トップページ | 超越論的哲学 »