« 国民総動員制度 | トップページ | 教師へのいじめ »

2009年8月14日 (金)

ポックリ信仰の蒙昧

20090814090821  相変わらず、家の中でごろごろしていますが、菜園でゴーヤーを収穫しました。68円の苗を一本購入して、ほったらかしにしていましたが、いつの間にか育っていました。もうちょっと世話をしなければならないな、と反省を致しました。蕎麦も芽を出して、こちらは朝な朝な水くれはしております。今年はなんやかやで収穫は結構なもので、少ない小遣いから種や苗を購入して、何とかここまでたどり着きました。基本は、土作りと草取りや水遣りなどのお世話です。今夜は、ゴーヤーチャンプルにしようと思います。

 盆休みということで、周囲は静かでただアブラゼミだけが鳴き、風がそよぐのみであります。寄って来るのは蚊のみであり、あちこちポリポリ掻いております。『団塊世代のための安心老後の介護入門』を紐解いております。重要なことを警告しております。人生を楽しんで、「ポックリと最期を迎えること」は、医学が進歩した今日、めったにないことを明け透けに注意喚起しているのである(p16)。介護について知っている人には余りにも明らかなことであるのですが、人は嫌なことを回避して忘れようとするものです。年金・医療の問題に選挙のマニフェストや争点になっていて、介護はやや霞みがちですが、重要な事項に間違いありません。寝たきりや寝かせきりにさせられる自分も想像してしかるべきである。

| |

« 国民総動員制度 | トップページ | 教師へのいじめ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

書籍・雑誌」カテゴリの記事

介護・医療」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポックリ信仰の蒙昧:

« 国民総動員制度 | トップページ | 教師へのいじめ »